- 建物について
- 生(う)づくり
- 厳選された杉の木を使用
- 低温で長い時間をかけて乾燥させた無垢を使用
- 築10年以上のモデルハウスでも入った瞬間に杉のイイ匂いがした
- 燃えても有毒ガスが発生しない
- FFC
- ホルムアルデヒド等有害物質を無毒化する
- FFC加工が施された所にみかんを置いた場合、腐る事なくミイラ化する
- SW
- TOSTEM(LIXIL)が開発した高気密高断熱な壁
- モデル
- スタンダード
- SWを使用したモデル
- プチエコ
- スタンダードから少し高気密高断熱に力を入れたモデル
- パッシブ
- ドイツのパッシブハウス認定が取得出来るレベルのモデル
- 外内ダブル断熱による高気密高断熱
- ランニングコストをかなり抑えることが出来る
- 予算により組み合わせることが可能
- 基本パッシブだが一部グレードを下げるとか
- ヒアリングと資金計画
- 大まかな予算に合わせて本体価格にかけられる費用を算出
- 本体以外の費用を多めに見た場合坪52万円
- 鳳建設さまのポイント
- 今回お話をさせて頂いて感じたこと
- ランニングコストをいかに削減出来るか考えている
- 将来性を見据えた提案をしてくれる
- 機械は大掛かりではなくシンプルにすることで、15年後に故障した場合でも取り替えが可能。大掛かりだと交換出来ず、部品もなくて修理も出来ず使用しないまま残ってしまうとのこと。
- ガス、電気どちらでも選択出来るようにする。例えばオール電化で作ってもガスの配管もしておくことで切り替えが容易。
- 今後について
- 現在購入予定の土地について情報のアップデートがあったらご連絡する。
- 線を引いている間取り図が完成したら出してみる。
2012年3月9日金曜日
鳳建設 その4
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿